今回のギリシアの旅で、おススメしたい情報を集めてお送りします。
旅のプランニングに役立てて下さい!
ブルースターフェリー
ピレウス港から出港する、ブルースターフェリーで、サントリーニ島へ。
サントリーニ島へ行くには欠かせないこの船旅で、行ってみてわかった色々なポイントをまとめてみますね!
まだ暗い頃から、フェリーに乗るために港に到着。
しかし、すごい人が列をなしていました。この時は、なぜこんなにみんな早くから並ぶのかと思っていたら…それは、乗船してみてわかりました。
私は、自分のチケットがどのカテゴリーの席なのか、指定なのか自由なのかもよくわかっていませんでしたので、空いている席に座って寛いでいたところ、どうやらランクがもっと上の席に座っていたようで…。
移動を促されて本来のエリアに行ってみると、もうそこは満席状態。
窓際の良い席はもちろん、同行者とまとまって座ることなど出来ないような状態でした。
しかし、いくつかの港を経由していくので、そのたびに下船する人の席が空くため、少しずつ移動を繰り返し、何とかスペースを確保し、ガイドブックを熟読しながら行くことが出来ました。
皆さんにお伝えしたいのは、あと、食事のことです。
船内で購入するハンバーガーはあまりおいしいとは言えないのですが、乗船する前に、港においしいパン屋さんがあるので、そこで購入してから乗船することをおススメします。お店の名前を控えていなくてごめんなさい。でも、乗船する人が続々と購入しているので、きっとわかると思います。乗船してから、私も買って乗れば良かったと後悔しました。
船内でも、停泊するたびに、地元の人が乗り込んできて食べ物を販売してくれますから、おなかがすいたので、試しに購入してみました。
ココナッツのような、甘いクッキーのようなもので…正直あまり口にはあいませんでした…。
やはり、旅は下調べが重要ですね!
ミトロポレオス大聖堂
アテネでの見どころとしては、こちらをおススメしたいと思います。
このアテネいちの大聖堂は、1840年から15年もかけて造られたもので、現在は、大統領の宣誓式など国家的行事は皆、ここで行われているそうです。
美しいフレスコ画に囲まれた荘厳な雰囲気のなか、私も祈りを捧げてきました。
こちらは、タンクトップやショートパンツでは入れないことがあるので、注意が必要です。
ハッピートレインで市内巡り
そして私は、アテネの街を、路線バスに乗って、ぐるぐる回ってみました。
その名も、ハッピートレイン→http://athenshappytrain.com/
車窓からでも十分、ガイドブックに載っているような観光地が次々と楽しめます。
国会議事堂に、
パナティナイコ・スタジアム
その他、様々な面白いものが見られます。
5ユーロ(2017年8月現在)で、アテネの中心地、ブラカ地区の見どころを効率よく見て回ることが出来る、素晴らしい交通手段です。
私が乗った赤いルートが、ハッピートレイン。
このように、各停留所での見どころもわかりやすく絵で示され、そこで下車して次のバスが来るまで観光を楽しむなど、気軽に個人で市内巡りをすることが出来ます。
2017年現在、途中下車が可能ですが、有効は1周までのようです。詳しくは、現地やホームページなどで再度ご確認ください。
そのほか緑や白に塗られた車体が走るルートは、サンシャイン・エクスプレス。
また、一般的な市内路線バスにも、ルートによっては2階建てや2両連結の車両があり、はとバスも真っ青のお手頃観光バスとして利用できるようです。
歩き疲れたら、ぜひバスやトロリーで、市内巡りを楽しんでみてください!